2024年06月11日 |
バージョン 3.30.2 |
- バグ修正
- 開発者の方へ
開発者向けの変更内容についてはこちらを参照してください。
|
- バグ修正
- 開発者の方へ
開発者向けの変更内容についてはこちらを参照してください。
|
2024年05月21日 |
バージョン 3.20.3 |
- スマートフォン用基本アプリから、カメラのファームウェアバージョンアップを行う場合、無線LANクライアントモード(CL)でカメラのファームウェアバージョンアップができなくなりました。無線LANアクセスポイントモード(AP)で接続した場合は、これまで通り、スマートフォン用基本アプリからカメラのファームウェアバージョンアップが可能です。
- 開発者の方へ
開発者向けの変更内容についてはこちらを参照してください。
|
- スマートフォン用基本アプリから、カメラのファームウェアバージョンアップを行う場合、無線LANクライアントモード(CL)でカメラのファームウェアバージョンアップができなくなりました。無線LANアクセスポイントモード(AP)で接続した場合は、これまで通り、スマートフォン用基本アプリからカメラのファームウェアバージョンアップが可能です。
- 開発者の方へ
開発者向けの変更内容についてはこちらを参照してください。
|
2023年08月01日 |
バージョン 3.10.2 |
- バグ修正
- 開発者の方へ
開発者向けの変更内容についてはこちらを参照してください。
|
- バグ修正
- 開発者の方へ
開発者向けの変更内容についてはこちらを参照してください。
|
2023年06月27日 |
バージョン 3.01.1 |
|
|
2023年02月28日 |
バージョン 2.30.1 |
|
|
2023年01月31日 |
バージョン 2.20.3 |
- 撮影設定に「AUTO WB強度」を追加しました。
ホワイトバランスAUTOを選択時に、白熱灯の補正の強さを設定できます。
※スマートフォンアプリを最新バージョンにする必要があります。(iOS『2.23.0』以上、Android『2.8.0』以上)
- バグ修正
|
- 撮影設定に「AUTO WB強度」を追加しました。
ホワイトバランスAUTOを選択時に、白熱灯の補正の強さを設定できます。
※スマートフォンアプリを最新バージョンにする必要があります。(iOS『2.23.0』以上、Android『2.8.0』以上)
- バグ修正
|
2022年10月04日 |
バージョン 2.11.1 |
- HDR合成で撮影した静止画の画質を改善しました。
- iPhone12とCLモードでテザリングできない問題を修正しました。
- バグ修正
|
- HDR合成で撮影した静止画の画質を改善しました。
- iPhone12とCLモードでテザリングできない問題を修正しました。
- バグ修正
|
2022年05月31日 |
バージョン 2.10.3 |
|
|
2021年06月08日 |
バージョン 2.00.1 |
- RICOH THETA Z1の静止画撮影で、RAW(DNG)+JPEG選択時でもオプションの「ノイズ低減」「HDR合成」「手持ちHDR」を選択できるようになりました。
これによりノイズの少ない画像が撮影できるようになります。
「HDR合成」と「手持ちHDR」選択時はダイナミックレンジの広いRAW(DNG)ファイルが記録可能です。
※スマートフォンアプリを最新バージョンにする必要があります。(iOS『2.16.0』以上、Android『2.1.0』以上)
- バグ修正
|
- RICOH THETA Z1の静止画撮影で、RAW(DNG)+JPEG選択時でもオプションの「ノイズ低減」「HDR合成」「手持ちHDR」を選択できるようになりました。
これによりノイズの少ない画像が撮影できるようになります。
「HDR合成」と「手持ちHDR」選択時はダイナミックレンジの広いRAW(DNG)ファイルが記録可能です。
※スマートフォンアプリを最新バージョンにする必要があります。(iOS『2.16.0』以上、Android『2.1.0』以上)
- バグ修正
|
2021年04月01日 |
バージョン 1.80.1 |
|
|
2020年09月24日 |
バージョン 1.60.1 |
- 有線ライブストリーミング時の安定性が向上し、連続稼働時間が改善されました。
- バグ修正
|
- 有線ライブストリーミング時の安定性が向上し、連続稼働時間が改善されました。
- バグ修正
|
2020年06月17日 |
バージョン 1.50.1 |
- インターバル撮影時に以下の設定ができるようになりました。
-三脚固定 あり/なし
※スマートフォンアプリを最新バージョン(iOS『2.14.0』以上、Android『1.31.0』以上)にする必要があります。
- 静止画のシャッター優先時のシャッタースピード設定範囲*およびシャッタースピード連動範囲(ISO優先)が以下の通り変更になりました
-変更前:1/25000~1/8秒
-変更後:1/25000~15秒
※スマートフォンアプリを最新バージョン(iOS『2.14.0』以上、Android『1.31.0』以上)にする必要があります。
- バグ修正
|
- インターバル撮影時に以下の設定ができるようになりました。
-三脚固定 あり/なし
※スマートフォンアプリを最新バージョン(iOS『2.14.0』以上、Android『1.31.0』以上)にする必要があります。
- 静止画のシャッター優先時のシャッタースピード設定範囲*およびシャッタースピード連動範囲(ISO優先)が以下の通り変更になりました
-変更前:1/25000~1/8秒
-変更後:1/25000~15秒
※スマートフォンアプリを最新バージョン(iOS『2.14.0』以上、Android『1.31.0』以上)にする必要があります。
- バグ修正
|
2020年03月26日 |
バージョン 1.40.1 |
- 動画撮影時のぶれ補正機能を改善しました。(天頂補正ありでスマートフォンに転送した場合)
- バグ修正
|
- 動画撮影時のぶれ補正機能を改善しました。(天頂補正ありでスマートフォンに転送した場合)
- バグ修正
|
2020年02月06日 |
バージョン 1.31.1 |
- 新しいプリインストールプラグインとして、「REMOTE CONTROL」が追加されました。
市販のBluetoothリモコンと接続し、リモート撮影が可能になりました。
- バグ修正
|
- 新しいプリインストールプラグインとして、「REMOTE CONTROL」が追加されました。
市販のBluetoothリモコンと接続し、リモート撮影が可能になりました。
- バグ修正
|
2019年10月24日 |
バージョン 1.20.1 |
- 静止画のオプションに「手持ちHDR」が追加されました。
※スマートフォンアプリを最新バージョン(iOS『2.8.0』以上、Android『1.26.0』以上)にする必要があります。
- バグ修正
|
- 静止画のオプションに「手持ちHDR」が追加されました。
※スマートフォンアプリを最新バージョン(iOS『2.8.0』以上、Android『1.26.0』以上)にする必要があります。
- バグ修正
|
2019年07月02日 |
バージョン 1.11.1 |
- Bluetooth接続時の表示機器名を変更し、接続性を改善しました。
旧:THETA+シリアルナンバー(THETAYL12345678)
新:シリアルナンバーの数字部分(12345678)
- バグ修正
|
- Bluetooth接続時の表示機器名を変更し、接続性を改善しました。
旧:THETA+シリアルナンバー(THETAYL12345678)
新:シリアルナンバーの数字部分(12345678)
- バグ修正
|
2019年05月22日 |
バージョン 1.03.5 |
初期バージョン |
初期バージョン |