RICOH THETA X
使用説明書

スマートフォンからカメラの設定を確認・変更する

スマートフォン用基本アプリを使用して、カメラの状態を確認したり、各種設定ができます。

  1. スマートフォンと接続する
  2. スマートフォン用基本アプリのスタート画面で[設定]をタップする
    • [設定]画面が表示されます。

設定項目について

[設定]画面には、以下の内容が表示されます。

接続状態:
カメラとスマートフォンの接続状態を確認できます。
Wi-Fiパスワード変更:
以下の手順で無線LAN接続のためのパスワードを変更できます。
  1. 新しいパスワード(8文字以上)を入力し、画面下部の[パスワードを変更する]をタップする
    • 半角英数字、半角記号(スペース除く)が使用できます。
  2. パスワードの変更に成功したら、カメラ本体のカメラ設定画面で をタップして無線LAN機能をいったんオフ(灰色)にしてから再度オン(青色)にする
    • 無線LAN機能をオフにするまで、パスワードは変更されません。
  3. スマートフォン用基本アプリの または[カメラ内画像]をタップし、カメラと接続し直す
    • 接続できない場合は、スマートフォンのWi-FiTM設定で、パスワードを変更する前のカメラの登録情報を削除し、新しいパスワードを入力します。

ご注意

  • カメラとスマートフォンを無線LANで接続しているときのみ、設定可能です。
  • 以前のパスワードは使えなくなるのでご注意ください。
Wi-Fi周波数帯域 ※1
無線LANの周波数帯域を変更できます。
  1. [Wi-Fi周波数帯域]をタップする
    • 「周波数帯域を5GHzにする場合は室内のみでご使用ください」とメッセージが表示されます。
  2. 使用する周波数帯域をタップする

ご注意

  • 周波数帯域を5GHzに設定した場合、カメラは室内のみで使用してください。

メモ

  • 変更した周波数帯域は、次回無線LAN機能をオンにしたときから有効になります。
  • 周波数帯域を5GHzに設定した場合、カメラの電源をオンにしたとき、またはスリープモードから復帰したときに、無線LAN機能がオフになります。
カメラ設定:
以下のカメラ設定を確認・変更できます。
スリープモード ※1
スリープモードのオン/オフやスリープモードに入るまでの時間を設定します。
オート電源オフ ※1
カメラの操作が一定時間ない場合に自動的に電源をオフにするまでの時間を設定します。
シャッター音量 ※1※2
シャッター音量と警告音量を設定します。
転送方法 ※2
カメラからスマートフォンに画像を転送するときに、カメラ側の画像を保持するかどうかを選択します。[コピー]を選ぶと画像は転送後も保持され、[移動]を選ぶと画像は転送後に削除されます。
節電モード ※1※2
節電モードのオン/オフを選択します。
プラグイン ※2※3
カメラにインストールされているプラグインを選択して起動します。また、プラグインの表示順を入れ替えたり、アンインストールしたりできます。
カメラのバージョン ※1※2
カメラのファームウェアバージョン、シリアル番号、IPアドレス、MACアドレスなどを確認できます。
ライセンス ※2
カメラで使用しているライセンス情報とカメラにインストールされているプラグインのライセンス情報を確認できます。
共有設定:
SNSのアカウントの設定ができます。

※1
カメラ本体のカメラ設定画面からも設定できます。

※2
カメラとスマートフォンが接続されているときのみ、設定を確認・変更できます。

※3
カメラ本体のプラグイン選択画面からも設定できます。

▲ TOPへ戻る